勉強ギライの子を持つママが集めた大阪の家庭教師情報
大阪府内の高校について、偏差値や入試情報、口コミなどを紹介しています。ここでは、茨木高校を紹介します。
明治28年(1895年)に大阪府第四尋常中学校として開校。初代校長の加藤逢吉が定めた校訓「勤倹力行」と校風「質実剛健」が教育の柱です。
平成23年からは、大阪府より「グローバルリーダーズハイスクール」に指定されおり、府内屈指の教育体制を誇ります。地域の知識基盤を高めることを目的に、進学指導に重点を置いた学科を設置。国際的人材を育てるための、教養・英語教育も行っています。
生徒による自治を標榜しており、二年生で実施する修学旅行にあたる「宿泊野外行事」では、生徒の行事委員が中心となり、行き先、旅行業者の選定、活動内容を決めていきます。自主性を重んじつつ、社会性をはぐくむ教育が特徴です。
卒業生には、ノーベル文学賞作家である川端康成、ジャーナリストの大宅壮一など、名だたる知識人・財界人が並びますが、自転車のロンドン五輪代表だった片山梨絵、競泳の入江稔夫など、スポーツ界にも人材を輩出しています。
偏差値 | 73 |
---|---|
学科 | 文理学科(普通科は2018年までの募集) |
募集人数 | 360人 |
入試倍率 | 2019年:1.22倍、2018年:1.44倍、2017年:1.49倍 |
入試内容 | 学力検査(科目:国語、社会、数学、理科、英語) |
※2020年1月時点の情報です。
※大阪府公立高校の入試は、志願倍率(=志願者÷定員)で算出しています。
所在地 | 〒567-8523 大阪府茨木市新庄町12番1号 |
---|---|
最寄り駅 | 阪急京都線「茨木市駅」下車 南西650m(大阪モノレールからは阪急京都線「南茨木駅」で乗り換え1駅) JR線「茨木駅」下車 東750m |
総生徒数 | 1,040人 |
入学金 | 5,650円 |
授業料 | 118,880円(月額9,990円) |
近隣環境 | 茨木高校のある茨木駅周辺は、治安がよいとされています。警視庁は2017年の犯罪データを公表していますが、茨木駅周辺の犯罪発生率が低いです。また、街灯も多く、日が暮れてからでも明るいので、安心できるとはいえます。駅徒歩5分以内に、書店が6件もあり、勉学を志す環境としては適しているといえるでしょう。 |
※2020年1月時点の情報です。
勉強が苦手な子どものやる気を引き出す指導に定評があります。料金システムが明確なため安心して依頼できます。
登録している家庭教師の数は全国50万人以上。小・中・高それぞれのコースがあるので、幅広いニーズに対応できます。
勉強が苦手な子ども専門のセンター。成績アップ保証があるので、先生も一所懸命に教えてくれます。