ここでは、チューターズの指導方針、教えてくれる先生のこと、口コミ・評判についてまとめてます。
引用元:家庭教師のチューターズ
(https://tutors.best/)
1時間あたりの指導料 | 1,200円~ | |
---|---|---|
対象 | 小・中・高 | |
体験授業 | 公式サイトに記載なし | |
大阪事務局所在地 | 大阪府寝屋川市早子町18-4 | |
対応エリア | 大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、愛知、岐阜、三重、静岡 | |
受付時間 | 9:30~21:30 | |
公式サイトURL | http://www.tutors.co.jp/ | |
現在、営業を終了しています。 |
子どもの個性を理解してくれる先生です。
子どもの成績が徐々に落ちて、ついに塾にもついていけなくなったので、1対1で指導していただける家庭教師に切り替えました。子どもの性格をよく理解してくれて、「やればできる」という自信を与えてくれたようです。本人も勉強に興味が湧いたようで、安心しています。
基礎を繰り返し勉強して、高校入試に合格しました!
高校入学ももしかたら難しいかもしれない…と思っていましたが、あきらめずにチューターズの先生についていったおかげで、無事に高校入学を果たすことができました。 子どもの目線に立った指導で、基礎を繰り返し教えてくださったおかげだと思います。
やるべきことを整理して、勉強を進めることができました。
以前までは、家での勉強は一切しない子どもでした。チューターズの先生に来ていただいてからは、宿題をやるために家で勉強する習慣がつきました。 それまでは、どうやって勉強をしたらいいのか、何をやったらいいのかわからなかったようです。先生がやるべきことを整理してくれたので、迷わず勉強を進めることができたのだと思います。
基礎からコツコツ指導していただいたおかげです。
あまり勉強が得意でなかった息子が、ついにテストで平均点を取ることができました。大喜びする息子の顔を見て、親の私たちも満足しています。基礎からはじめたので、結果が出るまでは少し時間がかかりました。このまま、受験対策の指導にも期待しています。
年齢が近いせいか、先生を身近に感じているようです。
先生から出された宿題は欠かさずやっていて、勉強する習慣がついているようです。親である私たちではどうしても勉強させることができなかったのに、先生の手腕にはとても驚いています。 年が近いからか、話も弾み、信頼関係が築けているようです。これからにも期待しています。
やさしい先生です。学校に行くのが楽しくなったと喜んでいます。
勉強嫌いになってほしくないと、試しにお願いした家庭教師でした。ところが、予想以上に成績が上がり、驚きました。やさしい先生で、難しい文章題もやさしい例を出しながら教えてくださるようです。 学校に行くのが楽しくなったようで、安心しています。
教え方 | 先生の質 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
すぐにでも取り組めるような内容からはじめて、勉強をする習慣をつけるようにします。だんだんと自信をつけ、やる気を引き出す方針です。 | 登録されている先生の中から、面談をもとに、相性のよい講師を選びます。主に現役学生が中心のようです。 | 低めの料金設定。入会金・教材費は無料です。 | |||
無料体験 | コース | サポート体制 | |||
無料体験授業は用意されていません。教務課のスタッフの方が自宅に来て、カウンセリングを行います。 | コース分けはなく、小 中・高の区別のみです。 | 毎月指導報告書が提出され、本部でも生徒の状況を把握しています。それをもとに研修やアドバイスを行っているようです。 進路や勉強法は、教務スタッフに相談することもできます。 |
教え方 | すぐにでも取り組めるような内容からはじめて、勉強をする習慣をつけるようにします。だんだんと自信をつけ、やる気を引き出す方針です。 | ||
---|---|---|---|
先生の質 | 登録されている先生は約50,000人。この中から、面談をもとに、相性のよい講師を選びます。主に現役学生が中心のようです。 | ||
料金 | 低めの料金設定。入会金・教材費は無料です。 | ||
無料体験 | 無料体験授業は用意されていません。教務課のスタッフの方が自宅に来て、カウンセリングを行います。 | ||
コース | コース分けはなく、小 中・高の区別のみです。 | ||
サポート体制 | 毎月指導報告書が提出され、本部でも生徒の状況を把握しています。それをもとに研修やアドバイスを行っているようです。 進路や勉強法は、教務スタッフに相談することもできます。 |
自宅に来てカウンセリングをしてくれるって言ってもやっぱり体験無料がなくて契約するのは、ちょっと勇気がいりますね。どうせお金を払うのなら、確実に子どもの勉強の役に立つ家庭教師をつけたいものですし…。入会金と教材費が無料なのは魅力的なので、ちょっとでも費用を抑えたいと思っている保護者にはピッタリだと思います。
やる気を引き出し、勉強する習慣をつける
チューターズは、成績が中レベル以下の生徒の指導に力を入れています。子どものペースに合わせた学習で、やる気を引き出し、そして勉強の習慣がつけば、成績アップにつながるという指導方針です。
指導内容は、すぐにでも取り組めるものだそうです。それなら一人で勉強すればいいのでは?という疑問を感じる人もいるかもしれません。
しかし、これまであまり上手に勉強ができなかった子どもが、すぐに継続的に勉強できるようになるとは限りません。勉強のやり方自体を教えて、最初は家庭教師の授業時間だけでも勉強の習慣をつくることが大切なのだそうです。
50,000人の登録講師から厳選して派遣してくれます。
チューターズに登録している先生は、基本的には大学生や大学院生が多いようです。なかには社会人講師もいるそうです。
登録されている先生の中から、利用したい家庭の近くに住んでいて、相性のよさそうな先生が選抜されるそうです。登録している先生なら誰でも派遣するというわけではなく、できるだけ要望に近い先生を選んでくれます。
実際に派遣される前に、担当する子どもの状況や指導のポイントを研修と指導を受けてくるそうです。派遣後も、先生の独自の指導法に偏らないように、本部からの指導が入ります。
チューターズでは、資料の用意はないそうです。
その理由を伺ったところ、 「資料を作成、送付する費用を削減させて頂き、その分入会後のお月謝を他社様よりお安くさせて頂いております」とのこと。
確かに、料金はお安いですよね。とはいえ、無料体験もないようですし、事前に先生のことが分かる情報がないと怖いので、私は候補から外しました。
月額費用 | 偏差値目安 | 特徴 | |
---|---|---|---|
家庭教師の えーる |
¥16,800 | 30~50 | ・授業に追いつけない子向け ・不登校や発達障害の生徒もサポート |
家庭教師の アルファ |
¥17,600 | 50以上 | ・1ランク上の高校を目指す子向け ・短期集中の学習プランあり |
家庭教師の 学参 |
¥17,600 | 60以上 | ・難関校の受験対策がしたい子向け ・レベルに合わせたカリキュラムづくり |
30~
学習習慣を身に着ける!
授業に追いつけない人へ
引用元:家庭教師のえーる公式HP(https://www.aile21.jp/)
子どもとの相性が第一。勉強アレルギーを克服する
50~
短期集中で苦手を克服!
1ランク上の高校へ
引用元:家庭教師のアルファ公式HP(https://alpha-katekyo.jp/)
短期指導に最適化された
プランでライバルをリード
※短期集中コースの詳細は要問合せ
60~
プロによる確かな指導力!
難関志望校の受験対策に
引用元:家庭教師・学参公式HP(https://www.aozora.com/area/search/osaka/osaka__osaka.html)
難関校合格を目指せる
プロ講師による徹底指導
※価格は教師のランクによる
月額費用合計は、すべて中学生60分週1回コースから算出しています。
※選出基準 Googleで「家庭教師 大阪」と検索して上位表示された20社のうち、無料体験授業があり、毎月の指導報告書作成のサポートが明記されていた8社の中から、以下の基準で選出しました(2021年6月4日時点)。
①家庭教師のえーる:子どもと相性の合う家庭教師をマッチングさせるスタイルで、何度でも交代可能。不登校や学習障害のお子さんにも対応可能な会社
②家庭教師のアルファ:テスト前や入試前の最終コーナーでも利用可能な、短期コースが用意されていた会社
③家庭教師・学参:プロの家庭教師専門の会社のうち、難関受験対策が可能な会社。なお、月額費用は最も安いランクの料金で計算。
価格は、2021年12月の情報です。