家庭教師のナリッジについて紹介します。家庭教師のナリッジは、やる気の出ないお子さんからハイレベルの中学・高校・大学の入試を考えているお子さんの受験相談に対応しています。
引用元:家庭教師のナリッジ
(https://www.narijji.com/)
中学生の 月額授業料総額と 内訳 |
要問合せ | |
---|---|---|
入会金など 初期にかかる費用 |
要問合せ | |
1時間あたりの指導料 | 3,500円~ ※2021年11月現在、公式サイトで税の表記を確認できませんでした。 |
|
体験授業の有無 | あり | |
オンライン授業の有無 | なし | |
対象 | 小・中・高・不登校生・浪人生 | |
本社所在地 | 大阪府大阪市城東区鴫野東2丁目19番2-320号 | |
対応エリア | 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・ 和歌山県・滋賀県・三重県 |
|
受付時間 | 10:00~22:00 | |
口コミの記載はありませんでした。
教え方 | 先生の質 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
勉強のやり方を指導 ナリッジの強みは、学習の指導を行うだけでなく、勉強のやり方までを指導すること。 「学習意欲をなくしている子どもに、少しでも成績アップさせて志望校に合格させてあげたい」「レベルの高い中学・高校・大学へ進学したい」「できるだけ良い条件で一貫校での内部進学をしたい」という希望に沿った、学習への取り組み方やポイントなどのフォローが可能となっています。 |
学力とコミュニケーション能力を持つ講師陣 プロ講師や国公立大学生などの講師が、生徒の日々の学習から定期テスト対策、中学・高校・大学の入試に向けて、トータルでサポートしています。 生徒や保護者の勉強に対する真剣な思いに応えるために、プロ・現役の学生を問わず、指導力だけでなく、コミュニケーション能力を十分に持つ講師が指導するため、安心してお任せすることができますね。 |
料金はお高め 指導時間は90 分~。それ以降は30分刻みで選ぶことができます。 大学生・大学院生の家庭教師の場合の料金は、1 時間あたり3,500円、また国公立大学医学部生の場合は4,000 円となっています。プロ家庭教師の場合は6,000 円と、ちょっとお高めな印象。ですが、目標達成のために尽力してくれるということなので、高いと思うか安いと思うかは、その家庭次第、といったところでしょうか。 |
|||
無料体験 | コース | サポート体制 | |||
実施なし 無料体験は実施されていないようです。 |
コースは不明 公式ホームページを確認しましたが、コースについての記載はありませんでした。 |
指導報告書で徹底管理 無料体験の申し込みをすると、ナリッジのカウンセラーが、子どもの現状や性格を把握するための面談を行い、それをもとに適格な講師を選びます。 選ばれた講師と生徒・保護者の方の顔合わせにも、ナリッジのスタッフが立ち会います。 その後1 時間無料体験を受けた後、講師の決定となります。 授業を進めていく中で、講師には直接伝えにくい、ということがある場合は、ナリッジのセンターが代わりに受け付け、対応します。 このように、責任をもってしっかりナリッジがサポートを行っているので安心です。 |
教え方 | 勉強のやり方を指導 ナリッジの強みは、学習の指導を行うだけでなく、勉強のやり方までを指導すること。 「学習意欲をなくしている子どもに、少しでも成績アップさせて志望校に合格させてあげたい」「レベルの高い中学・高校・大学へ進学したい」「できるだけ良い条件で一貫校での内部進学をしたい」という希望に沿った、学習への取り組み方やポイントなどのフォローが可能となっています。 | ||
---|---|---|---|
先生の質 | 学力とコミュニケーション能力を持つ講師陣 プロ講師や国公立大学生などの講師が、生徒の日々の学習から定期テスト対策、中学・高校・大学の入試に向けて、トータルでサポートしています。 生徒や保護者の勉強に対する真剣な思いに応えるために、プロ・現役の学生を問わず、指導力だけでなく、コミュニケーション能力を十分に持つ講師が指導するため、安心してお任せすることができますね。 | ||
料金 | 料金はお高め 指導時間は90 分~。それ以降は30分刻みで選ぶことができます。 大学生・大学院生の家庭教師の場合の料金は、1 時間あたり3,500円、また国公立大学医学部生の場合は4,000 円となっています。プロ家庭教師の場合は6,000 円と、ちょっとお高めな印象。 ですが、目標達成のために尽力してくれるということなので、高いと思うか安いと思うかは、その家庭次第、といったところでしょうか。 |
||
無料体験 | 実施なし 無料体験は実施されていないようです。 | ||
コース | コースは不明 公式ホームページを確認しましたが、コースについての記載はありませんでした。 | ||
サポート体制 | 指導報告書で徹底管理 無料体験の申し込みをすると、ナリッジのカウンセラーが、子どもの現状や性格を把握するための面談を行い、それをもとに適格な講師を選びます。 選ばれた講師と生徒・保護者の方の顔合わせにも、ナリッジのスタッフが立ち会います。 その後1 時間無料体験を受けた後、講師の決定となります。 授業を進めていく中で、講師には直接伝えにくい、ということがある場合は、ナリッジのセンターが代わりに受け付け、対応します。 このように、責任をもってしっかりナリッジがサポートを行っているので安心です。 |
家庭教師のナリッジの公式ホームページ内で、オンライン授業について調べてみましたが、記載されているページは見当たりませんでした。
現在の所、家庭教師のナリッジでオンライン授業は実施されていないようですね。
「本当にしていないの?」「これからする予定はないの?」などが気になる方は、一度会社の方に問い合わせしてみることをおすすめします。
小学生でやる気がない・塾での成績が伸びない・成績が下がったなどの悩みを抱えている方は、集団授業よりマンツーマンでの家庭教師による指導のほうが良い場合があります。家庭教師のナリッジでは、講師と子どものマッチングを大切にし、相性が合わなければ交代することも可能です。
ナリッジの中学生の教え方は、日常の学習から定期テスト対策はもとより、高校受験・大学受験までを考慮した学習を全面的にサポートしています。ナリッジの家庭教師は、国公立大学医学部生・大学院生や実績のあるプロ講師が多く在籍しています。指導力はもちろん、コミュニケーション能力が十分な方ばかりなので、一人一人の生徒に向き合い、個人に適する勉強への取り組み方や共感を得られるよう尽力しています。
ナリッジでは、高校生と年齢の近い大学生・大学院生も講師として活躍しています。学生講師の皆さんは数年前まで高校生だったので、生徒と同じように学び、悩み受験生として入試に挑戦し、見事乗り越えた実績をもっています。さらにナリッジは、学校に通うのが色々な事情で難しいという子どもにも対応しています。通学は難しいけれど、勉強は続けていきたいと考える方はぜひ相談してみましょう。
家庭教師のナリッジは、小・中・高とそれぞれのお子さんの学力を把握して、一人ひとりに適する指導を行います。講師は数年前まで高校生だった大学生もおり、より受験生の悩みに寄り添えるコミュニケーションを持っています。また集団授業が合わないお子さんにも対応しているので、学校ではない違う場所で勉強を続けることも可能です。国公立大学医学部生・大学院生や実績のあるプロ講師が多く、難関校への指導も充実しています。料金は大学生・大学院生は1時間3,500円、プロ家庭教師は1時間当たり4,000~7,000円です。指導時間は1.5時間(90分)以上、以降30分刻みで選ぶことができます。
一人一人の子どもとしっかり向き合うことです。学力だけでなく、受験の悩みを一緒に解決していけるよう、子供に寄り添う指導を心がけています。また集団授業が合わないお子さんにも適した指導を行うため、個人で志望校合格を目指している方にも対応しています。
ナリッジの講師は経験豊富なプロと大学生・大学院生の2通りから選ぶことができます。プロ講師は1時間6,000円からで学生は3,500円から。国公立大学医学部生は4,000円からと高めの設定ですが、難関校受験のノウハウを持つので、十分なメリットが得られます。時間は90分以上で30分刻みの延長をすることが可能で、不要な料金が発生することがなく経済的になっています。
プロ講師は、プロにしかできない勉強方法で生徒を指導しています。
そして、大学生・大学院生の講師も活躍していますが、学生だからといって、アルバイト感覚で仕事はしていません。数年前まで受験生として悩みながら学び、試験を見事乗り越えてきた経験をもとに、生徒にしっかり向き合える力や寄り添える気持ちを持ちながら、指導できる人だけが揃っています。こうした講師が定期テスト対策や苦手科目の克服、受験のフォローなどに幅広く対応してくれます。そのため、安心して子どもをお任せすることができるのです。
ですが、子どもと講師のマッチングも大切ですよね。いくらハイクオリティな講師が来てくれたとしても、相性が合わなければ子どもの成績アップもなかなか望めないでしょう。
ナリッジでは、子どもが本当に満足できるまで、講師の交代が可能となっています。
プロ家庭教師と学生(大学生・大学院生の家庭教師と国公立大学医学部生)の、3通りから選べるのが、選択肢が多くていいなと思いました。実際の指導も子どもに寄り添ったもので、受験に多い問題や悩みを一緒に解決していけるよう尽力してくれるそうなので、期待ができそうですね。子どものやる気を自然に促してくれるのは、親としてはなんともありがたいポイントですよね。
月額費用 | 偏差値目安 | 特徴 | |
---|---|---|---|
家庭教師の えーる |
¥16,800 | 30~50 | ・授業に追いつけない子向け ・不登校や発達障害の生徒もサポート |
家庭教師の アルファ |
¥17,600 | 50以上 | ・1ランク上の高校を目指す子向け ・短期集中の学習プランあり |
家庭教師の 学参 |
¥17,600 | 60以上 | ・難関校の受験対策がしたい子向け ・レベルに合わせたカリキュラムづくり |
30~
学習習慣を身に着ける!
授業に追いつけない人へ
引用元:家庭教師のえーる公式HP(https://www.aile21.jp/)
子どもとの相性が第一。勉強アレルギーを克服する
50~
短期集中で苦手を克服!
1ランク上の高校へ
引用元:家庭教師のアルファ公式HP(https://alpha-katekyo.jp/)
短期指導に最適化された
プランでライバルをリード
※短期集中コースの詳細は要問合せ
60~
プロによる確かな指導力!
難関志望校の受験対策に
引用元:家庭教師・学参公式HP(https://www.aozora.com/area/search/osaka/osaka__osaka.html)
難関校合格を目指せる
プロ講師による徹底指導
※価格は教師のランクによる
月額費用合計は、すべて中学生60分週1回コースから算出しています。
※選出基準 Googleで「家庭教師 大阪」と検索して上位表示された20社のうち、無料体験授業があり、毎月の指導報告書作成のサポートが明記されていた8社の中から、以下の基準で選出しました(2021年6月4日時点)。
①家庭教師のえーる:子どもと相性の合う家庭教師をマッチングさせるスタイルで、何度でも交代可能。不登校や学習障害のお子さんにも対応可能な会社
②家庭教師のアルファ:テスト前や入試前の最終コーナーでも利用可能な、短期コースが用意されていた会社
③家庭教師・学参:プロの家庭教師専門の会社のうち、難関受験対策が可能な会社。なお、月額費用は最も安いランクの料金で計算。
価格は、2021年12月の情報です。