勉強ギライの子を持つママが集めた大阪の家庭教師情報
ここでは、家庭教師のマナベストの指導方針や在籍している先生の特徴、口コミ評判等をまとめて紹介しています。
引用元:家庭教師のマナベスト
(https://manabest.jp/)
1時間あたりの指導料 | 2,500円〜 | |
---|---|---|
対象 | 幼児・小・中・高 | |
体験授業 | 教師決定後にあり | |
関西支社所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島 2-5-17 | |
対応エリア | 石川県、富山県、福井県、山梨県、長野県、新潟県、群馬県、福島県、宮城県、大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、滋賀県、和歌山県 | |
受付時間 | 12:30 - 21:30(日祝除く) | |
公式サイトURL | https://manabest.jp/ | |
子どもが勉強を楽しみながら取り組むようになったとい評判を集めている家庭教師のマナベスト。進んで机に向かう習慣が身に付く授業をしてくれるのが特徴です。 |
その時に合わせた勉強をしてくれます
特定のテキストがないので、学校から出された宿題をやったり、テスト勉強をやったりと融通が利くので凄く助かっています。たまに弟の勉強も見てもらってますが、費用が上がらないサービス精神がとてもありがたいです。
前より勉強が好きになりました
以前までは何を勉強したらいいのか全く分かりませんでした。けど、先生が「ここやると良いよ」とポイントを絞って教えてくれるようになってからは、勉強することが嫌じゃなくなりました。
理解できるまで教えてくれます
時間がかかっても私が理解できるまで、みっちりと教えてくれるので凄く助かっています。また、先生が大学生なので、お兄ちゃんができたみたいでちょっと嬉しいです。
いらない教材を買う必要がない
以前お願いしていた家庭教師センターでは、指定のドリルを買わなければならなくて、結局使わずじまいでもったいない思いをしました。今回マナベストを選んだのは、手持ちの教科書や問題集を使って欲しかったから。私立高の受験対策はちょっと難しいかもしれないので、勉強ができる人は不要かも。とりあえず、公立高校に入れたい我が家では、娘の学力に合っていると感じています。
身近なお姉さんに勉強を見てもらえる感覚
スパルタ系ではやる気が却って削がれてしまう我が子。勉強は褒めながら伸ばしてほしいと思っていたので、マナベストを選びました。年代が近いためか、家庭教師のお姉さん、と娘は親しみを感じている様子。緊張しがちな子にはいいかもしれませんが、少し図々しいうちの娘は、長く利用していると甘えが出てだらけないか心配はあります。先生の教え方自体はいいので、その辺りもお伝えしながら継続してみるつもりです。
教え方 | 先生の質 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
予習を中心に指導 学校で受ける授業を楽しんでもらえるように予習を重点的に教えてくれます。また、子どもが分かるまでしっかりと教えてくれるのもポイントです。 |
有名大学の学生と社会人が在籍 学生と社会人の先生が在籍。国立大学はもちろん、薬科大学、医科大学といった幅広い学生が所属しているので、子どもの将来の夢に合わせて選ぶのもいいのではないでしょうか。 |
月謝と事務手数料のみ 月々に必要な料金は月謝(4,000円~)と事務手数料(3,000円)のみ。月謝は学年ごとに異なるので注意する必要があります。 |
|||
無料体験 | コース | サポート体制 | |||
無料体験で相性を判断できる 相性がピッタリの先生が誰かをチェックするので、相性が合わず続かないのを防げます。実際に授業感覚を味わえますよ。 |
コースは特になし コースはとくに設けてられていません。学年ごとの料金が設定されているので確認する際は学年の項目をチェックしましょう。 |
メールや電話で気軽に相談できる 先生の交代や私用による曜日変更などはメールや電話で気軽に相談可能。1人で悩むことがないため、初めて家庭教師を雇う家庭にはピッタリです。 |
月4回60分の場合、小学生であれば6,000円から8,800円(学年によって異なる。2018年8月時点)で家庭教師が受けられるマナベスト。
小学生への指導は、ここのお子さんの理解度やペース、性格に合わせて家庭学習の習慣づけや理解できない箇所をなくすことに注力してもらえます。
また、算数など授業についていくのが難しくなる子が出始める高学年では、予習などもサポート。
わからないことをなくし、家庭学習の習慣をつける指導が中心となります。また、家庭学習の習慣づけをして欲しいと考える親御さんも多い低学年では、無理やり机につかせるのではなく「勉強って楽しい」「やってみたい」など興味や勉強に対するポジティブなイメージをつけるよう働きかけてもらえます。
期末テストや小テストなど、学校で成績が可視化されてしまう中学生。
英語や数学のつまづきは、中学1年生の2学期頃から始まりやすいと言われています。そこで、この時期から分からなくなる・授業についていけないことがないように、家庭教師のマナベストではポイントを押さえた指導を実施。
テスト前に勉強する計画づくりをサポートしてくれるなど、テスト対策のお手伝いも始まります。
高校入試前には、短期間で点数を取るための指導も受けられますし、ケアレスミスを無くすためのコツなども伝授してもらえます。
大学受験などを視野に入れた勉強が必要と成る高校生。2020年度からはセンター試験位変わる大学入学共通テストが始まるなど、受験生に求められる学力も少しずつ変化しています。
家庭教師のマナベストでは、こうした受験の傾向などをしっかり把握し、最新の情報に基づいた指導を実施。不登校でも大学進学を目指したいなど個々のお子さんの目標に合わせて、マナベストの家庭教師が一緒に目標に向けて伴走してくれます。
学校で受ける授業が楽しめるように予習復習をやってくれるのは、子どもの勉強意欲にも繋がるポイントです!あと、子どもが理解できるまで対応してくれるのも魅力的だと思いました。復習ベースの学習で少しずつ確実に成績を伸ばしていけます。
予習と復習癖をつけて楽しく学べる環境づくり
家庭教師のマナベストは、予習と復習は重要だと考えています。そんな予習復習の習慣をつけることで、学校生活の多くを占める授業で「分かる!」が増え、勉強の楽しさを覚えるほか苦手教科の克服を目指せます。また、指導のなかでしっかりと予習復習を対応してくれるので、習慣が自然と身に付くでしょう。
マナベストは、家庭教師の指導スタート後も先生交代などを気軽にお願いできるなど、継続して利用するためのサポート体制は比較的整っている家庭教師センターです。体験学習で見てもらった先生が引き続き指導してもらえるので体験学習との差がないのも、スタート後のサポートや対応の良さを物語っているのではないでしょうか。
万が一退会をしたくなった場合でも、即日対応してもらえるので無駄がないのも魅力の一つ。もちろん、個々の指導時間や曜日の変更なども先生の都合さえつけばすぐに対応してもらえます。
入・退会のしやすさや、先生の相性を重視して交代可能な点などはサポート体制として安心できるところです。
いろんなタイプの先生が在籍している
実際に教えてくれる先生は国立大学や薬科大学、医科大学といった幅広い学生が所属してるのはもちろん、社会人のプロ教師も在籍しています。どちらも指名料がかからないので、もしも「この先生は分かりづらい」と感じた場合でも、無料で交代に応じてくれますよ。授業料と事務手数料以外にお金が発生しない制度も嬉しいポイントですね。
学習方針をきちんと伝えてくれる先生に、なんの問題もないと思いました。
ただ、1つ引っかかるのは料金。小学生低学年のうちは、60分授業4回で1万円前後で済ませられますが、高校生になると2万円弱になるため、他の家庭教師と比べても高い印象がありますね…。お金に余裕がある人は良いかもしれません。
勉強が苦手な子どものやる気を引き出す指導に定評があります。料金システムが明確なため安心して依頼できます。
登録している家庭教師の数は全国50万人以上。小・中・高それぞれのコースがあるので、幅広いニーズに対応できます。
勉強が苦手な子ども専門のセンター。成績アップ保証があるので、先生も一所懸命に教えてくれます。