関西学生ゼミナールは、関西エリアで家庭教師を派遣して25年の実績があります。長い歴史で培った教育法をすぐにアドバイスしています。お子さん一人一人に合わせた勉強法やコツを教材の販売はせず、学校の教科書やワークなどを使って指導を行います。良心的な価格設定なので、親御さんの金銭的な負担も少なくすみます。こちらのページでは、そんな関西学生ゼミナールの基本情報や特徴、費用や口コミ、教育方針などについて詳しくご紹介しています。
引用元:関西学生ゼミナール
(http://www.kateikyousi-kannzemi.com/)
中学生の 月額授業料総額と 内訳 |
月額:中1 17,160円(税込) 中2 17,820円(税込) 中3 19,140円(税込) 私立中・難関校受験 中1~中3 23,100円(税込) ※1ヶ月最大1,000円(税込)まで負担 内訳: 90分1回あたり授業料:中1 3,465円(税込)×月4回 中2 3,630円(税込)×月4回 中3 3,960円(税込)×月4回 私立中・難関校受験 中1~中3 4,950円(税込み)×月4回 月額運営費:3,300円(税込) |
|
---|---|---|
入会金など 初期にかかる費用 |
11,000円(税込) | |
オンライン授業の有無 | あり | |
1時間あたりの指導料 | 3,465円(税込)〜 | |
対象 | 小・中・高・不登校生 | |
体験授業 | あり | |
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区瓦町4-4-14-507 | |
対応エリア | 大阪府、兵庫県・京都府・奈良県 | |
受付時間 | 10:00~20:00(日曜・祝日をのぞく) | |
リーズナブルな料金で家庭教師を派遣しているのが、関西学生ゼミナール。授業料が安く、交通費は関西学生ゼミナールが負担をします。また、勉強のレベルに応じて幅広く対応する、柔軟さのある指導方針です。 |
平均点より点数が上がってよかった
数学が平均点以上になり、予習レベルになったので少し安心しました。英語はまだこれからですが自宅学習の習慣ができている様なのでこれからが楽しみです。
自分から机に向かうようになった
塾に行っていた頃よりも自分で机に向かう事が多くなった気がします。今のうちに1年でつまづいている事を克服しながら2年の勉強も進めていって頂けたらと思います。
机に向かう姿を見れてよかった
自分から机に向かう事が多くなりました。この調子でがんばってくれればと思います。1年の英語と数学がまだわからない所が少しあるみたいなので少しずつ復習お願いします。
やる気と自信を身に付けられた
先生のきめ細かいご指導のお陰でテスト勉強も意欲的に取り組めていたように思います。テストの反省としては問題数が多くなって時間が足りない教科もあったようです。現在はいいペースで勉強のリズムが出来てきたのでこの状態を維持しつつ、ますますのヤル気と自信を身につけてくれることを期待します。
諦めずにやりとげるようになりました
後期の受験も諦めずに最後まで頑張ると言っています。悔いに残らないように頑張ると思いますのでご指導よろしくお願いします。
やる気がどんどん出てきています
おかげさまで本人のやる気がどんどん見えてきてます。まだまだ遅れを取り戻すには時間がかかりそうですが、先生について頑張ってくれると思います。ありがとうございます。
理解が深まり、成績もよくなりました。
いつも丁寧にご指導いただいて、ありがとうございます。数学、英語、理科の復習を中心に指導していただきました。本人もとても理解ができたようで、成績にもじゅうぶん反映されていました。
自宅学習の習慣がつきました。
平均点以下だった数学の点数が、平均点を上回るようになりました。復習だけでなく、予習をして授業に余裕が持てるようになったので、少し安心しています。自宅学習の習慣ができているようなので、これからが楽しみです。
進んで机に向かう機会が増えました。
塾に行っていたころよりも、自分から進んで机に向かう機会が増えたようです。この1年でつまずいてしまったところを少しずつ克服して、2年生の勉強に備えてほしいと思います。
勉強のリズムとやる気を引き出すよう教えてくださいます。
きめ細かい指導のおかげで、テスト勉強にも意欲が出てきたようです。現在はとてもいいペースで勉強のリズムができているので、ますますやる気と自信を身に着けてくれればと思っています。
授業のあとは先生のことたくさん話してくれます。
以前よりも、自分から机に向かうことが増えたのではないでしょうか。先生の授業が終わったあとには、先生のこともたくさん話してくれています。最近は算数を特にがんばっていたようで、本人も手ごたえを感じているようです。
子どものやる気を引き出してくれました。
子どものやる気がどんどん見えてきていることに驚いています。遅れを取り戻すにはまだまだ時間がかかりそうですが、今の先生についていれば、頑張ってくれると思います。 ありがとうございます。
相性のいい先生に会えれば最高!
無料体験授業の時は「この先生で大丈夫かな?」と少し不安を覚える先生が来たのですが、ものは試しと申し込んでみました。申し込んだ後に来た先生は、明るく、指導も熱心。教材のしつこい販売なども一切ないですし、教科書を中心に基本を丁寧に教えてもらえるので、授業についていくのがやっとだった息子も、楽しく勉強できています。
教え方 | 先生の質 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
子どもがわかるところから教える 「わかる」ではなく「出来る」を目指した指導をしてくれます。その子が「わかるところ」から教えて、子どもが自信を持てるよう心がけているとか。 |
有名大学の学生と社会人が所属 所属している先生は、国公立と有名私大の大学生と大学院生(医・歯・薬学部)。一部、社会人も在籍しているそうです。アドバイザーの方が相性の合う先生を選んでくださるので、安心してお願いできます。 |
交通費は1か月最大1,000円(税込)まで 担当する先生によって、料金が変わることはありません。一方、兄弟や友人と一緒に受講すると、2人目の授業料が1時間あたり500円、月会費がひとりあたり税込2,100円になり、お得な制度もあります。 |
|||
無料体験 | コース | サポート体制 | |||
無料体験授業はなし 担当アドバイザーがカウンセリングをしてくれるとのこと。そこで、学習の方向性の相談などもできるようです。 |
難関校受験コースなどもあり 標準的なコースのほか、難関校・難関学部受験コースが用意されています。 |
同じアドバイザーがずっと支援 授業や進路についての相談は、担当アドバイザーにお願いすることができます。 また、先生が変わってもアドバイザーが変わらないので、継続してアドバイスが受けられます。 |
教え方 | 子どもがわかるところから教える 「わかる」ではなく「出来る」を目指した指導をしてくれます。その子が「わかるところ」から教えて、子どもが自信を持てるよう心がけているとか。 | ||
---|---|---|---|
先生の質 | 有名大学の学生と社会人が所属 所属している先生は、国公立と有名私大の大学生と大学院生(医・歯・薬学部)。一部、社会人も在籍しているそうです。アドバイザーの方が相性の合う先生を選んでくださるので、安心してお願いできます。 | ||
料金 | 交通費は1か月最大1,000円(税込)まで 担当する先生によって、料金が変わることはありません。一方、兄弟や友人と一緒に受講すると、2人目の授業料が1時間あたり500円、月会費がひとりあたり税込2,100円になり、お得な制度もあります。 |
||
無料体験 | 無料体験授業はなし 担当アドバイザーがカウンセリングをしてくれるとのこと。そこで、学習の方向性の相談などもできるようです。 | ||
コース | 難関校受験コースなどもあり 標準的なコースのほか、難関校・難関学部受験コースが用意されています。 | ||
サポート体制 | 同じアドバイザーがずっと支援 授業や進路についての相談は、担当アドバイザーにお願いすることができます。 また、先生が変わってもアドバイザーが変わらないので、継続してアドバイスが受けられます。 |
中学受験対策もできる関西学生ゼミナール。中学受験対策は、実際に中学受験を経験した先生が担当してくれるため、試験の解き方や受験に関する情報収集の方法、受験までのスケジュール管理など、より実践的な指導が受けられます。
また、経験談を伝えることで、お子様も中学受験に対する不安を少しでも解消できるというメリットも。志望校に合わせた問題レベルの把握や、テキスト選びのアドバイスなどもしてもらえます。
家庭教師だけでなく、塾にも通う受講生も多く、塾のフォロー的な役割として家庭教師を活用し、合格につなげたという声も多数寄せられているようです。
人生で初めての受験が高校受験、というお子様も多いからこそ、関西学生ゼミナールでは目標を設定し、きちんと学習スケジュールを立てて勉強を進めるサポートを丁寧に行います。
具体的にスケジュールを組み立てるのは、まだまだ中学生では難しいと感じることもあるでしょう。勉強の理解度を深めるだけでなく、目標に向けてどう勉強を進めていけばいいのか、マネジメントする方法まで学べるのは関西学生ゼミナールの家庭教師指導ならでは。担当の先生に加えて、学習アドバイザーが、しっかりと指導計画書に基づいて弱点や苦手を克服できるようサポートします。
また、中学生に対しては、内申点をアップさせる秘訣も指導。公立高校の受験にも役立てられます。
受験合格率100%を目指した指導に取り組む関西学生ゼミナール。高校生になると、より各科目の専門性が高くなることから、文系・理系科目の担当先生をそれぞれ変えて指導してもらうことが可能です。
教科別に指導力のある先生がついてくれるため、各教科の理解度・学習の効率性もアップします。もちろん、普段の定期テスト対策なども同様の体制で指導が受けられますので安心です。
不登校生の指導、障害をお持ちのお子様の指導の経験も豊富な関西学生ゼミナール。不登校生の指導は、経験豊富なアドバイザーが間に入り、今の状況や将来の方向性、どんな先生がいいかなどをお子様と親御様、両方にヒアリング。適した学習方法や先生を提案してもらえます。
例えば不登校でも大学進学を目指したい。という願いをお持ちのお子様に対しては、家庭でしっかりと受験対策ができるよう、マンツーマンでサポート・指導してもらえます。まずは前向きに勉強に取り組める気持ちとなるよう、寄り添い、そして目標が決まったら一緒に頑張ってくれる存在はお子様にとっても、親御さんにとっても頼もしいものとなるでしょう。
関西学生ゼミナールでは、「実際に担当する先生による無料体験授業」があります。初めて家庭教師を利用する場合、親御さんもお子さんも不安に感じている方がたくさんいます。そこで、実際に授業を担当する先生が無料体験授業を担当してもらえるので、入会後のイメージがつきやすく、安心して入会できます。また、気になる交通費は1ヶ月最大で1,000円(税込)とリーズナブルなので費用面でも安心です。
週1回の授業から選べるスタイル。受講料とは別に、別途運営費が毎月3,300円(税込)発生します。先生は社会人や大学在籍中の方など幅広いのですが、生徒と先生の相性をしっかりチェックしてくれるので安心して任せられますよ。残念ならが無料体験はありませんが、始めに担当のアドバイザーが自宅にきてじっくりカウンセリングしてれるので、悩みや相談もできます。
公式ホームページにオンライン授業に関する記載はありませんでした。
やる気がない子から受験対策までカバーしてくれます。
関西学生ゼミナールは、基礎学力に不安がある子どもや、勉強の習慣をつけることができない子どもの指導に自信があるようです。基礎に立ち戻って、学校の授業がわからなくなっている原因を、根本から立て直していく指導方針をとっています。
一方で、受験対策にも力を入れています。中学受験対策には、中学受験経験者が担当講師となり、高校受験では、自宅で実力テストや模試を受けることができます。大学受験にいたっては、科目ごとに専門の講師をお願いすることもできるそうです。
関西学生ゼミナールでは、自宅に訪問し学習指導を行う先生に加えて、担当アドバイザーが付いてくれます。担当アドバイザーとは、お子様の希望や親御さんの希望、悩みなどを丁寧に聞き取り、ぴったりの先生を選出。アサインするいわば家庭教師学習のブレーン的な存在です。
担当の先生を交代したとしても、担当アドバイザーはそのまま変わらずなので、ずっとお子様の学習を見ていてくれる存在がいるという心強さを感じられます。
担当アドバイザーは、実際にご自宅に訪問し、対面で話ができます。その点でも、信頼関係が築きやすく、アフターフォローがよりきめ細やかに実施できます。
頼れるアドバイザーさんがいるので安心です。
関西学生ゼミナールに在籍している先生は、バイト感覚で在籍している人ではなく、有名大学を含む大学生と医学部・歯学部・薬学部などの大学院生、国公立、有名私大生、社会人教師が在籍しています。他の会社では教師の出身校などによって料金に違いが出る場合もありますが、関西学生ゼミナールでは教師による料金の違いはありません。また、関西だけで5,000名以上(※2021年6月時点)の講師が在籍しており、関西学生ゼミナールのアドバイザーがたくさんの教師の中からお子さんにぴったりの教師を紹介してくれます。例えば同じ部活を経験している先生や、憧れの学校に在籍している先生などお子さんが目標に向かって進むための相談相手となってくれます。 研修制度などについても触れられてはいませんが、事前に本部の担当アドバイザーが授業の進め方などを入念に打ち合わせるようにしているようです。
先生の選定は、アドバイザーがカウンセリングを行った上で、相性のよい先生を選んで派遣します。万が一うまく相性が合わなかった場合でも、無料で先生の交代を依頼することができます。
なお、初回の授業では、担当アドバイザーも先生と一緒にいらっしゃるそうです。アドバイザーの方が相性を見てくださるので、先生選びに自信がなくても大丈夫です。
関西ゼミナールについての情報を詳しく知りたいのでホームページから資料請求をしました。自動返信の確認メールもないので、ちゃんと請求できたのか不安でしたが4日後に無事届きました。
資料の内容は、料金について書かれた資料が6枚。たしかに気になる料金のことですが、ホームページでは掲載されていない先生のことや、利用された方の体験談なども知りたかったです。
とはいえ、関西エリア一筋で25年の実績がある会社なので、関西圏の進学事情にも強く、在籍している先生たちも関西圏なので、受験の情報や学校の情報などをたくさん知っているでしょう。関西エリアの入試や進学情報、学校の情報についての情報がほしいと考えている親御さんやお子さんにもおすすめの会社といえるでしょう。
月額費用 | 偏差値目安 | 特徴 | |
---|---|---|---|
家庭教師の えーる |
¥16,800 | 30~50 | ・授業に追いつけない子向け ・不登校や発達障害の生徒もサポート |
家庭教師の アルファ |
¥17,600 | 50以上 | ・1ランク上の高校を目指す子向け ・短期集中の学習プランあり |
家庭教師の 学参 |
¥17,600 | 60以上 | ・難関校の受験対策がしたい子向け ・レベルに合わせたカリキュラムづくり |
30~
学習習慣を身に着ける!
授業に追いつけない人へ
引用元:家庭教師のえーる公式HP(https://www.aile21.jp/)
子どもとの相性が第一。勉強アレルギーを克服する
50~
短期集中で苦手を克服!
1ランク上の高校へ
引用元:家庭教師のアルファ公式HP(https://alpha-katekyo.jp/)
短期指導に最適化された
プランでライバルをリード
※短期集中コースの詳細は要問合せ
60~
プロによる確かな指導力!
難関志望校の受験対策に
引用元:家庭教師・学参公式HP(https://www.aozora.com/area/search/osaka/osaka__osaka.html)
難関校合格を目指せる
プロ講師による徹底指導
※価格は教師のランクによる
月額費用合計は、すべて中学生60分週1回コースから算出しています。
※選出基準 Googleで「家庭教師 大阪」と検索して上位表示された20社のうち、無料体験授業があり、毎月の指導報告書作成のサポートが明記されていた8社の中から、以下の基準で選出しました(2021年6月4日時点)。
①家庭教師のえーる:子どもと相性の合う家庭教師をマッチングさせるスタイルで、何度でも交代可能。不登校や学習障害のお子さんにも対応可能な会社
②家庭教師のアルファ:テスト前や入試前の最終コーナーでも利用可能な、短期コースが用意されていた会社
③家庭教師・学参:プロの家庭教師専門の会社のうち、難関受験対策が可能な会社。なお、月額費用は最も安いランクの料金で計算。
価格は、2021年12月の情報です。