勉強ギライの子を持つママが集めた大阪の家庭教師情報
ここでは、フォローアップの指導方針、教えてくれる先生のこと、口コミ・評判についてまとめてます。
引用元:家庭教師のフォローアップ
(http://k-followup.com/)
1時間あたりの指導料 | 2,000円~ | |
---|---|---|
対象 | 小・中・高 | |
体験授業 | 無料体験あり | |
本社所在地 | 大阪市淀川区西中島4-6-30 チサンビル | |
対応エリア | 大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、岡山、広島、香川、徳島、愛媛、鳥取、島根 | |
受付時間 | 13:00~21:30(日・祝休み) | |
公式サイトURL | http://k-followup.com/ | |
家庭教師のフォローアップでは、生徒と家庭教師の相性を何より重視。勉強のイメージを根本的に変え、やる気を引き出し、継続して勉強に取り組むことができるような指導を行なっています。 |
効率を重視して選んだ家庭教師が大正解でした。
自宅学習教材をしても机の上の肥やしになっていました。仲のいい友達に誘われて塾にも通っていましたが、習い事もたくさんしていたので、時間の効率を考えて家庭教師を頼んでみることに。先生とはすぐに仲良くなれたようで、勉強をする時間が確実に増えました。
まずは勉強のできる環境づくりからだと学びました。
先生には、勉強もそうですが、「勉強に集中できる環境づくり」が大切だということを教えていただきました。部屋が綺麗だと勉強に集中できるし、片付けが上手になるとノートの整理もできるようになって、ノートが見やすくなったそうです。さらにやる気を見せてくれているのが頼もしいです。
相性の良い先生と出会えたのが成績UPの決め手に。
もともと恥ずかしがり屋で人見知りという性格だったので、先生との相性が一番の心配でしたが、たくさんいる先生の中から、自分と合う先生を選ばせてもらえました。ピッタリの家庭教師と出会えたことで勉強も楽しく、はかどっています。一度選んでも、授業の過程で合わないなと思ったら、先生を代えてもらえるのもうれしいサービスです。
教え方 | 先生の質 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
子どもの弱点を見つけ、重点的に教える 生徒に合わせた独自のカリキュラムを組んでいます。すでに弱点がわかっている生徒には、「さかのぼり学習」というカリキュラムも用意しています。 |
先生向けの研修を定期的に実施 月に1回、家庭教師の育成のために、学習アドバイザーの研修を行なっています。生徒の状況を理解し、一緒に勉強へ取り組む方針です。 |
先生の経歴に関わらず一律料金を採用 1時間あたりの料金は、小・中学生は2,000円、高校生は2,800円で、入会金は一律20,000円。大学生や元塾講師などの経験に関わらず、どんな先生でも料金は一律だそうです。 |
|||
無料体験 | コース | サポート体制 | |||
実際の授業さながらの体験ができる 1時間半~2時間程度の体験授業を行ないます。実際の行なわれているものと同様の授業を受けることができるので、雰囲気や指導方針が分かりやすいと好評。 |
受験対策コースが充実 週1回、週2回コースの他に、高校受験はもちろん、PCを使った授業や赤点対策からセンター試験対策まで、国公立・有名私立大学受験に対応しています。 |
家庭教師宅での授業も可能 それぞれの家庭の事情を考慮し、勉強する場所がない場合などは家庭教師宅での指導も可能です。 |
無料体験授業で授業の雰囲気やどんな先生がいるかを確認できるのがいいですね。コミュニケーションを1番に考えており、小さい子どもの場合はお子さんの目線に合わせて授業を行ない、威圧感を与えないように配慮されているのもうれしいところ。また、ほめて伸ばすスタイルも魅力的です。お子さん1人ひとりに合わせた授業内容で苦手科目をつぶして、「勉強大嫌い!」を「勉強大好き!」に変えてくれます。
やる気のきっかけづくりと継続性をフォローします。
フォローアップが心掛けていることといえば、まずはやる気を出してもらうためのきっかけづくりをすること。勉強に対して良いイメージを持ってない生徒のやる気を引き出し、毎日机に向かうという習慣付けをするところからスタートします。
初回の授業始めに行われるカウンセリングの時間をたっぷりと取ることで、生徒の小さなサインを逃さないようにしています。勉強を教えると同時に、一人一人にあったコミュニケーションの図り方を実践し、生徒の目線に合わせて、気持ちの変化を感じ取ることを大切にしているのだとか。
そうすることで生徒との間に信頼関係を築くことができ、やる気にもつながるのでしょうね。
また、無料体験は1~2時間を予定していますが、生徒が嫌がってしまった場合、授業をその時点で終了とするなど、押しつけることは一切ありません。生徒本人、両親が納得した上での授業を行なっています。
選抜システムにより最適な先生を選び出します。
フォローアップには、学生の先生以外にも、元塾講師の先生や家庭教師を専門としている先生など、さまざまな学歴・職歴の先生が在籍しています。大学生、社会人に関わらず価格が一律なので、幅広く選ぶことができるのです。
入会時に、生徒本人と両親の希望を聞いた上で、フォローアップ独自の選抜システムにより先生を数人選び、面談を行い、担当教師を決定しています。
その際、「優しい先生」や「芸人のように面白い先生」といった生徒の希望に加え、生徒との相性や学歴を考慮した上で、最も適していると判断した教師を選んでいるのです。
ただ、万が一相性が合わない場合は、無料で何度でも教師を交代することができるので、安心ですね。
また、フォローアップでは、学習アドバイザーによる研修を行った上で、厳しく人選出しています。「昔、自分が勉強を苦手としていたから、力になりたい」などといった、指導に対して熱意ある家庭教師のみを選んでいるのも、勉強嫌いのお子さんにはうれしいポイントだと思います。
口コミから読み取れるのは、徹底してその子に合わせて授業をするというスタイルが、子どもにとっては良いようです。
授業時間より早く家に着いた時は、一緒に遊んでくれたりするそうで、子どももすっかり懐いている感じ。
弱点克服のために、まず苦手意識を無くすことから取り組ませてくれるのは勉強嫌いの子には、重要なことですよね。
予算の都合上、候補から外しましたが、なかなか良さそうなところだなと思いました。
勉強が苦手な子どものやる気を引き出す指導に定評があります。料金システムが明確なため安心して依頼できます。
登録している家庭教師の数は全国50万人以上。小・中・高それぞれのコースがあるので、幅広いニーズに対応できます。
勉強が苦手な子ども専門のセンター。成績アップ保証があるので、先生も一所懸命に教えてくれます。