勉強ギライの子を持つママが集めた大阪の家庭教師情報
ここでは、家庭教師ファーストの指導方針、教えてくれる先生のこと、口コミ・評判についてまとめてます。
引用元:家庭教師ファースト
(http://www.kyoushi1.net/area/osaka/index.html)
1時間あたりの指導料 | 2,250円~ | |
---|---|---|
対象 | 小・中・高・不登校生 | |
体験授業 | あり | |
大阪教務室 所在地 | 大阪府大阪市北区東天満2-8-1-4F | |
対応エリア | 全国 | |
受付時間 | 13:00~21:00(日祝休・特別勤務体制時は土日祝休) | |
公式サイトURL | http://www.kyoushi1.net/area/osaka/index.html | |
家庭教師ファーストでは、派遣する先生の指導力を磨くためのプログラムや、質を高く保つための評価制度を導入しているそうです。料金はリーズナブルで、入会金や解約金などはありません。 |
自分が苦手だと思うところが少なくなってきました。
はじめて家庭教師の先生にいろいろ教えてもらうことができて、自分が苦手だと思うところが少しずつなくなってきました。予復習はもちろん、わからないところを丁寧に指導してくださるので、とても助かります。
先生が苦手克服のために頑張ってくださるのが嬉しいです。
いつも子どもの苦手な問題を見つけ出して、克服できるように頑張ってくれているのがとてもうれしいです。以前は苦手だった漢字の問題や、算数の文章問題もだんだんわかるようになってきました。ほかの単元も得意になるのが楽しみです。
家庭教師の先生に教わると分かるようになります。
学校の授業ではわからないところも、家庭教師の先生に教わるとわかるようになります。先生のやる気が伝わってくるので、これからもがんばりたいと思います。
塾では聞けなかったことが気軽に相談できます。
ときには雑談も交えながら、先生と会話しながら学習を楽しんでいるようで良かったと思っています。塾には行っていますが、どうしたらいいのかわからないことがいくつかあります。塾の先生には聞けなかったのですが、家庭教師の先生には気軽に相談できて、アドバイスもいただけたので、安心しています。
学校で授業を受けるのが楽しみになってきました。
前に数学の予習を手伝ってもらったときには、授業がすごくスムーズに受けられて驚きました。今度は、英語を中心に授業をしてもらいました。学校で英語の授業を受けるのが楽しみです。
わかるまで丁寧に教えてくださいます。
宿題を自分から進んでやるようになり、机に毎日向かう習慣がつきつつあるようです。子どもは以前よりも先生にかかわりたがるようになり、勉強にも興味が向くようになってきたようです。 わからないところを何回聞いても丁寧に教えてくださるので、子どもも助かっているようです。ありがとうございます。
英語の長文問題も解けるようになりました
大学受験に向けて苦手な英語をなんとかしたいと思っていました。先生のやり方を実践したら単語やイディオムも効率的に覚えられて、長文問題も解けるようになりました。プリントやメールで補足もしてもらえるなどとっても丁寧な先生の指導があったので、入試まであと少し。頑張ります!
教え方 | 先生の質 | 料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
子どもが求める教え方ができる 子どもの目線に立ち、いかにわかりやすく教えるかを軸に、子どもが求める教え方をしてくれます。解説や演習スピードも、その子の理解状況に合わせて調整するそうです。 |
数万人の中から20%を厳選 全国から数万人規模で応募があるそうです。その中からわずか20%の優れた人材を採用し、プロの家庭教師の派遣も行っています。 |
指導料は割高も管理費はなし 小学生で2,100円/1h~、中学生で2,250円/1h~、高校生で2,550円/1h~。時間単位の料金は高めですが、管理費などはなし。年1回だけ維持費が8,000円かかります。 |
|||
無料体験 | コース | サポート体制 | |||
無料体験で教師を確認できる 実際に、本番の授業で教えてもらう先生による無料体験授業を受けることができます。 先生の質を確かめてから入会を検討できるのはいいですね。 |
多様なニーズに対応 小学校準備、小・中・高校生の基本コースのほか、不登校児をしっかりとサポートするコースなどもあり、ニーズに合わせて選択することができます。 |
本部のアドバイザーが司令塔に 本部のアドバイザーが生徒の状況を把握し、学習計画や進路の相談にも乗ってくれます。 先生と本部の連携により、成績アップをサポートしてくれます。 |
家庭教師ファーストでは、小学生向けコースとして「補習」「ベースup」「中学受験(A/B)」「プロ(スタンダード)」「プロ(プレミアム・不登校がっちりサポート)」「プロ(アドバンス)」「トッププロ」と全8コースが用意されています。
それぞれのお子様の学習の目的に合わせて1回の指導時間も60分〜120分まで細かく設定されているため、ニーズにあった指導が受けられます。
できる楽しさ、わかる楽しさを教え、学校での勉強のフォローはもちろん、中学受験まで対応してもらえるのはありがたいところ。中学受験をする場合には、志望校や通っている塾に合わせてオーダーメイドで受験対策をしてもらえます。
勉強の方法がわからないがゆえに成績が伸び悩んでしまう子も多い中学。
家庭教師ファーストでは、勉強のやり方のフォローから始まり、苦手をなくすための系統別さかのぼり指導を実施します。勉強は、一つ一つの「わかった」の積み重ね。お子さんの状況に合わせて学習カリキュラムを作成し、効率良い勉強をサポートします。
小学生と同じく、コースは多岐にわたります。定期テスト対策や高校受験など、それぞれの目的に合わせて毎日の勉強の習慣をつけるための「学習プラン」もここに作ってもらえます。
学校で学ぶ内容も高度になる高校生。進学先に合わせて科目も物理や化学などが加わり、大学受験を視野に入れた場合、何を重点的に勉強するべきなのかなどもきちんと戦略を練らなければならない時期です。
とはいえ、積み重ねとなる勉強ですから、高校生でも理解度や教科のポイントごとに、苦手を基礎からしっかり指導。「わかったつもり」ではなく本当に「わかった」にするための指導・対策をしています。また、学習指導方法は、学校の進め方に基本的に準拠。例えば公立校と比べて進度の早い私立高校や中高一貫校の対策なども安心して任せられます。
希望進学先に合わせて「難関私立大学受験対策」「国公立二次試験対策」「医・歯・薬学部対策授業」など細かな指導やフォローがあるのも家庭教師ファーストならでは。
基本コース以外にも、特別コースとして「不登校コース」「文武両道コース」「バイリンガルコース」などが用意されている家庭教師ファースト。
不登校サポートでは、まずは1回90分の授業を1ヶ月4回お試し授業として実施。じっくりと教師との相性を見極める期間を設けています。
さらに、90分間の授業時間は勉強指導だけに使うわけではありません。お子様のお悩み相談や、心を通わせるためのおしゃべりやキャッチボールなど家庭教師の先生と子供の信頼関係を構築するところから始めてもらえます。
1ヶ月お試し授業で「この先生なら」と思えたら、一人一人に合わせた最適なゴールを確認。学校に行くのが必ずしもゴールではありませんから、お子様にとって最適な道は何かを真剣に考え、親身にサポートしてもらえることとなります。
他の家庭教師に比べると高めの料金ですが、教え方や先生の質など内容を重視したい人にはおすすめです。ファーストの家庭教師として働きたい数万人の応募者の中から、優れた講師だけを採用。採用率は20%と厳しい基準で決められた質の良い講師ばかりが揃っています。実際にどんな授業なのか見てみたい人は、無料体験で先生の質を確かめてみるといいですよ。
「わからない」だから「できない」という悪循環をカット!
ファーストの指導は、「分からない」から「できない」、そして「やらない」という、つまずきの悪循環を解消することから始まります。
学校の勉強がつまらなくなったポイントを見つけて、徹底的に理解度をチェック。わかるようになれば、問題は簡単に解けるようになり、そこから意欲を引き出していくようです。
もうひとつのファーストの目標は、「気がついたら勉強のペースがつかめている」という状況へ子どもを導くこと。子どもを取り巻く環境にも配慮したうえで、勉強のペースを示してあげるそうです。そうすることで、無理なく勉強の習慣が身についていくとか。
ひとり一人のケースに合わせた、“オーダーメイド”の指導をしてくれるそうです。
家庭教師ファーストでは、生徒や保護者に対して、お悩み相談やシステムの確認、さらにはオススメの問題集の紹介などを行っています。例えばお悩み相談は、会員限定のサポートサービス。インターネット上から「やる気が出ない」「改善して欲しい点がある」などなんでもお悩みや要望を気軽に送信できる体制が整っています。
また、子育ての悩みとして親が抱えがちな声がけや対応などに関するノウハウも公開しています。
もちろん、毎回の家庭教師の先生とのレッスン内容や授業に関して相談事があれば、担当の教務アドバイザーがお子様と先生の間に立ち、学習指導の進行管理や指導方法の改善などに働きかけてもらえます。
高いクオリティを誇る先生陣
ファーストの家庭教師は、非常に厳しい採用試験を通過した先生ばかりだそうです。毎年、ファーストへの家庭教師の応募は数万人にのぼるのだとか。でも、採用するのはそのうちのわずか20%で、学力が優秀なことはもちろん、人間としての親しみやすさや指導力に優れた人を選び出しているそうです。
それから、先生たちの指導力を磨く「教師育成プログラム」や「実績評価制度」など、先生たちの教えることのモチベーションを高く保つための制度が導入されています。
ファーストのホームページから資料をお願いしたところ、とっても充実した資料が届きました。
『ご家庭様からの声』という、体験談集は15ページにも渡る読み応えたっぷりの内容でした。ほかにも、専用教材の一覧とその費用、他社との料金比較表などが同封されていました。
広告宣伝費を抑えているとのことでしたが、とても手の込んだ資料に心が動かされました。
勉強が苦手な子どものやる気を引き出す指導に定評があります。料金システムが明確なため安心して依頼できます。
登録している家庭教師の数は全国50万人以上。小・中・高それぞれのコースがあるので、幅広いニーズに対応できます。
勉強が苦手な子ども専門のセンター。成績アップ保証があるので、先生も一所懸命に教えてくれます。