こちらのページでは、家庭教師の先生が学生さんの場合と、プロの先生とではどちらが良いのか?それぞれのメリット・デメリットをまとめています。
その子の成績や性格によって、どちらのタイプの先生がよいのか違ってくるので、家庭教師を選ぶときの参考にしてみてくださいね。
では、まず学生家庭教師のメリット・デメリットを見ていきましょう。
「学生家庭教師」は現役の大学生がアルバイトとして家庭教師をしています。家庭教師センターに所属して派遣されるタイプや、斡旋所・学生サークルを通して紹介されるタイプ、個人で宣伝活動を行う場合などがあるようです。
子どもと年齢が近いので親しみやすい
20歳前後の現役大学生は子どもとも年齢が近く「お兄さん」「お姉さん」のような感覚で、リラックスして授業を受けることができます。
現役大学生ならでは“生”の情報・体験が聞ける
難関を勝ち抜いて合格した現役大学生ですから、自分の体験からの情報やテスト対策など実践的な話を聞くことができます。自分の失敗経験からのアドバイスといった学生ならではの情報をたくさん得られるのは、学生家庭教師の大きなメリットです。
料金が安い
プロと比較すると学生家庭教師の方が費用を安く抑えられます。家庭教師センターの場合も、個人契約の場合も学生家庭教師にお願いしたほうが、全体的にかかる費用は安くなるのが一般的です。また通学定期を持っているため、通学区域内なら交通費が無料になることが多いのも見逃せません。
指導経験が浅い
大学受験を終えてまだ間もない現役大学生ですから、学習の指導経験は浅いのが難点です。きちんとした研修を行っている家庭教師センターに所属する学生家庭教師を選ぶと良いでしょう。
都合によってスケジュールに影響が出ることも
大学の試験やサークル、卒業時期には就職活動など、教師側の都合で指導の日程に影響が出る場合があります。
「プロ家庭教師」は職業として家庭教師を行っています。家庭教師センターといった企業に所属している場合や、独立開業している先生などがいます。
指導歴が長く受験情報が豊富
長年指導を行ってきたプロ家庭教師は、子どもに合わせた指導の仕方を心得ています。成績を伸ばすためにどういう指導が有効か、子どもの性格に合った勉強法は何か、それらに配慮した的確な指導ができるのはプロの家庭教師ならでは。受験の問題傾向や対策など、受験情報に精通していることも多いようです。
成績の上げ方をマスターしている
子どもの学習の進み具合やテストの結果、希望する進路などから、最短ルートで目的に到達するための学習計画を立てることができます。
子どものメンタル面もサポート
子どもの学習にはメンタル的な要因が大きく関わっていることを熟知しているため、精神面へのサポートも得意な先生が多いようです。
費用が高い
家庭教師センターから派遣される場合も個人営業の場合も、一般的に指導料金は学生家庭教師と比較して高額です。
子どもが馴染みにくい
子どもと年齢が離れている場合は、学校の先生が家に来ているようで子どもが馴染みにくい欠点があります。
見極めが難しい
家庭教師には特に国家資格があるわけではないため、「プロ」を名乗っていても、指導力などが保証されているわけではありません。専業の家庭教師だからといって、必ずしも学生家庭教師よりも教え方が上手いわけではないということです。
結局は子どもとの相性が一番大事ですので、体験授業等で確認すると良いでしょう。
プロ家庭教師でも子どもとの相性が悪ければ、良い結果を期待することはできません。
子どもが楽しく勉強できることを考えれば、子どもにとって「お兄さん」「お姉さん」という近い存在の学生家庭教師に教えてもらう方が、良い結果に結び付きやすいように思いました。
月額費用 | 偏差値目安 | 特徴 | |
---|---|---|---|
家庭教師の えーる |
¥16,800 | 30~50 | ・授業に追いつけない子向け ・不登校や発達障害の生徒もサポート |
家庭教師の アルファ |
¥17,600 | 50以上 | ・1ランク上の高校を目指す子向け ・短期集中の学習プランあり |
家庭教師の 学参 |
¥17,600 | 60以上 | ・難関校の受験対策がしたい子向け ・レベルに合わせたカリキュラムづくり |
30~
学習習慣を身に着ける!
授業に追いつけない人へ
引用元:家庭教師のえーる公式HP(https://www.aile21.jp/)
子どもとの相性が第一。勉強アレルギーを克服する
50~
短期集中で苦手を克服!
1ランク上の高校へ
引用元:家庭教師のアルファ公式HP(https://alpha-katekyo.jp/)
短期指導に最適化された
プランでライバルをリード
※短期集中コースの詳細は要問合せ
60~
プロによる確かな指導力!
難関志望校の受験対策に
引用元:家庭教師・学参公式HP(https://www.aozora.com/area/search/osaka/osaka__osaka.html)
難関校合格を目指せる
プロ講師による徹底指導
※価格は教師のランクによる
月額費用合計は、すべて中学生60分週1回コースから算出しています。
※選出基準 Googleで「家庭教師 大阪」と検索して上位表示された20社のうち、無料体験授業があり、毎月の指導報告書作成のサポートが明記されていた8社の中から、以下の基準で選出しました(2021年6月4日時点)。
①家庭教師のえーる:子どもと相性の合う家庭教師をマッチングさせるスタイルで、何度でも交代可能。不登校や学習障害のお子さんにも対応可能な会社
②家庭教師のアルファ:テスト前や入試前の最終コーナーでも利用可能な、短期コースが用意されていた会社
③家庭教師・学参:プロの家庭教師専門の会社のうち、難関受験対策が可能な会社。なお、月額費用は最も安いランクの料金で計算。
価格は、2021年12月の情報です。