お金を払い、時間を使って家庭教師をお願いしているのですから、子どもが楽しく勉強して成績を上げられなければ、先生の交代も視野に入れる必要があるでしょう。
そこで先生を交代するかどうか判断するうえで役立つポイントをご紹介します。
子どもと向き合いながら、きめ細かく指導、ケアできるのは家庭教師ならではのメリットです。
ここで大切なのは、生徒と先生の相性です。
いくら家庭教師として華々しい経歴を持ち、指導力が優れている先生でも、子どもとの相性が悪ければその先生と続けて勉強していくことは難しいでしょう。
そこで子どもに「先生はどうだった?」「先生と勉強していて楽しい?」と具体的に感想を聞いてみることをおすすめします。
家庭教師をお願いしてからなかなか成果が成績にあらわれなかったとしても、先生との相性が良ければ楽しんで勉強する習慣が身につき、後々成績に反映される可能性が高いので、すぐに交代する必要はないかもしれません。
反対に、もし子どもと先生の折り合いが悪いようでしたら、早めに交代してあげるほうがよいでしょう。
何度か授業を受けて「先生との授業が面白くない」「合わない」といった感想を述べる場合は早い段階でセンターに相談することをおすすめします。
家庭教師として子どもの成績を伸ばすための指導力が期待されていますが、残念ながらその指導力がない先生がいます。
特に大学生などのアルバイトの先生は要注意です。
学生の先生はすべて指導力がないという訳ではありませんが、なかには教科書や参考書の説明や答えだけを読んで指導するような先生もいます。
子どもに「先生の教え方はわかりやすい?」と質問してみることも有効です。
また親が直接、算数の原理や数学の公式などをすらすら答えることができるか聞いてみるとその先生の指導力がすぐにわかるので、一度チェックすることをおすすめします。
親への対応も家庭教師として大切な仕事の一つです。
なかにはお金だけもらえればよいと考え、子どもの長所だけをアピールするような先生もいますが、それだけでは子どもの成績は上がりません。
子どもが勉強する習慣を身につけて成績を上げるために、授業態度や設定している目標、家庭で注意すべきポイントなどを丁寧かつ的確に述べてくれる先生が理想的です。
家庭教師として経験豊かな先生は必要とされている仕事や対応を瞬時に理解してくれるものですが、若くて経験が少ない先生はそれが難しいことがあります。
ただ、既にご紹介したとおり、子どもとの相性が良く、進んで勉強をしているのであれば、多少至らない点があったとしてもすぐに交代する必要はないかもしれません。
そこで親がどんな対応を求めているか、先生に理解してもらうような質問や相談をするのがおすすめです。
例えば「普段、どんなことに意識をして子どもの勉強を見ていますか?」「先生から見て、どんなことをすれば成績が上がると思いますか?」といった具体的な質問をすると、親が子どもと家庭教師との授業にしっかり関心を払っていることが伝わるので、意識が高まります。
子どもとの相性が良く、家庭教師として向上心があり、目標がある先生に見てもらうと、子どもの成績が上がる可能性は高いです。
ご紹介したポイントを参考にセンターとも意思の疎通を取りながら、子どもが成績アップするために一番良い先生を選びましょう。
月額費用 | 偏差値目安 | 特徴 | |
---|---|---|---|
家庭教師の えーる |
¥16,800 | 30~50 | ・授業に追いつけない子向け ・不登校や発達障害の生徒もサポート |
家庭教師の アルファ |
¥17,600 | 50以上 | ・1ランク上の高校を目指す子向け ・短期集中の学習プランあり |
家庭教師の 学参 |
¥17,600 | 60以上 | ・難関校の受験対策がしたい子向け ・レベルに合わせたカリキュラムづくり |
30~
学習習慣を身に着ける!
授業に追いつけない人へ
引用元:家庭教師のえーる公式HP(https://www.aile21.jp/)
子どもとの相性が第一。勉強アレルギーを克服する
50~
短期集中で苦手を克服!
1ランク上の高校へ
引用元:家庭教師のアルファ公式HP(https://alpha-katekyo.jp/)
短期指導に最適化された
プランでライバルをリード
※短期集中コースの詳細は要問合せ
60~
プロによる確かな指導力!
難関志望校の受験対策に
引用元:家庭教師・学参公式HP(https://www.aozora.com/area/search/osaka/osaka__osaka.html)
難関校合格を目指せる
プロ講師による徹底指導
※価格は教師のランクによる
月額費用合計は、すべて中学生60分週1回コースから算出しています。
※選出基準 Googleで「家庭教師 大阪」と検索して上位表示された20社のうち、無料体験授業があり、毎月の指導報告書作成のサポートが明記されていた8社の中から、以下の基準で選出しました(2021年6月4日時点)。
①家庭教師のえーる:子どもと相性の合う家庭教師をマッチングさせるスタイルで、何度でも交代可能。不登校や学習障害のお子さんにも対応可能な会社
②家庭教師のアルファ:テスト前や入試前の最終コーナーでも利用可能な、短期コースが用意されていた会社
③家庭教師・学参:プロの家庭教師専門の会社のうち、難関受験対策が可能な会社。なお、月額費用は最も安いランクの料金で計算。
価格は、2021年12月の情報です。