勉強ギライの子を持つママが集めた大阪の家庭教師情報
家庭教師の料金には決まった相場やスタイルがないため、センターごとに独自の取り決めを作って運営していることが多いようです。
一般的に共通した費用としては入会時の「入会金」と「保証金」があり、大阪もそれは同じです。入会金は「登録料」という名目で請求されることもあります。
保証金は万一料金の不払い等が発生した場合に不足金の支払いに充てられますが、特にトラブルがない限り退会時に返却されます。
毎月必要な料金としては「指導料(授業料)」と「教材費」があります。指導料は時間制や月謝制など、その家庭教師センターによってひと月ごとに集計して支払われることが多いようです。
教材費については必須オプションという家庭教師センターもありますが、なかには教材なしで教科書を使って授業をしてくれるところもあります。
大阪の家庭教師の相場は1時間2,000~3,000円。安めのところなら、1,500円、高めのところなら5000円近くにもなるセンターもあるようです。
家庭教師の料金システムで最も注意が必要なのは「教材費」です。なぜなら家庭教師を紹介するというのは表向きの口実で、実際は高額な教材を売りつけることが目的の「教材屋」が家庭教師の振りをしていることがあるからです。このような業者は目的が教材販売ですから、良い家庭教師を派遣してくれることなどとても期待できません。
家庭教師を選ぶ際には、必ず契約前に教材費の値段と支払い方法、教材を購入しないコースも選択できるか確認するようにしましょう。
家庭教師をお願いした結果、成績が上がらない、子供が嫌がる、経済的に負担になってきたなど、いろいろな事情から契約途中で解約をしたくなることもあるかもしれません。
ところが途中解約する場合は、高い違約金を払わなければならない家庭教師センターがあり、仕方なく違約金を払うか、不本意でも家庭教師を続けてもらうことになります。
また、高額な教材をローンで購入した場合や、複数回のチケットをまとめて購入してしまった場合も、契約を解除したからといって払い戻しされず泣き寝入り …というケースもあります。
そうならないためにも、契約前に途中退会した場合のことも確認することをお忘れなく。
勉強が苦手な子どものやる気を引き出す指導に定評があります。料金システムが明確なため安心して依頼できます。
登録している家庭教師の数は全国50万人以上。小・中・高それぞれのコースがあるので、幅広いニーズに対応できます。
勉強が苦手な子ども専門のセンター。成績アップ保証があるので、先生も一所懸命に教えてくれます。